News新着情報

小児矯正(咬合誘導)

2023/04/17新着情報 ,症例紹介

当院では小児の咬合誘導に力を入れています。

歯列不整の原因にアプローチすることにより、健やかな歯列の育成と長期維持を目指しています。具体的にはマウスピース等の装置を用いた筋機能トレーニング、舌側ワイヤーによるスペースの確保に重点を置いています。

バクシネーターメカニズムという言葉を聞いたことがありますか?【唇や頬など口の外側の筋肉による力】と【舌による口の内側からの力】のバランスがとれているところに歯が並ぶというものです。このバランスが崩れていると歯並びが崩れてしまいます。【口ぽかん】【口呼吸】などの癖を指摘されたことがある子は多いと思います。大人でも大多数の人がしています。

そんな中で、当院では特に【舌】に注力しています。なぜなら、【内側から歯列を広げる力】をかけられるのは舌だけだからです。舌が弱いと、歯並び不整だけではなく、舌根沈下によるいびきや嚥下癖で上手に呑み込めないなどの弊害もあります。

当院ではこのような考えに基づき、筋機能の改善とスペースの確保までを小児矯正で行います。原因にアプローチすることを主軸にしているため、すべての歯がきれいに並ぶ訳ではありません。永久歯萌出後に緊密な噛み合わせを構築するために頬側ワイヤーで仕上げます。ただ、筋機能の改善により歯列がある程度整う方も多いため、最終ゴールは相談により決定しています。

 

写真の症例は開始して1年経過時です。

エントレによる筋機能トレーニング、夜間就寝時のマイオブレース(マウスピース)装着、3Dモジュールシステム(舌側ワイヤー)を使用しています。

正面の写真からもわかりますが、舌側ワイヤーなので目立ちません。多感な思春期の時期に目立たない矯正を行えるのは3Dモジュールシステムのメリットの一つだと思います。

噛み合わせが深く、下顎前歯が隠れています。下顎前歯は叢生(ガタガタ)です。
噛み合わせが高くなり、下顎前歯が綺麗にみえています。

 

筋機能の改善により歯列が整ってきています。

歯列が広がることで干渉がなくなり、顎関節症状も改善しています。口が開くようになったので写真も角度をつけて撮影できるようになりました。

下顎前歯が叢生(ガタガタ)です。
舌側ワイヤーを使用しています。アーチが広がって、下顎前歯が綺麗に並んでいます。

 

内側に傾斜している歯が何本かみられます。
内側に倒れていた歯が外側に広がっています。

 

小児矯正(咬合誘導、Ⅰ期治療)の期間は12歳臼歯が萌出するまでとしています。永久歯萌出完了後は成人矯正(Ⅱ期治療、仕上げ)に移行します。

今回の症例では費用は385,000円(税込み)、管理料2,200円/月(税込み)となります。費用については矯正診断にて決定しますが、難易度により費用が変動しますので、興味のある方はまずはご相談ください。矯正診断は11,000円(税込み)となります。

また、当院では永久歯非抜歯での矯正を目指して早期からアプローチしていますが、症例によっては抜歯が必要になるケースがあることもご理解頂ければと思います。

 

エントレは口腔機能低下症の治療目的で開発されたものを矯正に応用していますので、子供だけでなく大人も使用できます。むしろ大人の方のほうが利用価値があります。いびきをかく、朝起きると口が乾燥している、食事中むせやすい、活舌が悪い等の症状があればエントレを用いた筋機能トレーニングをお勧めします。受付にて3850円(税込み)で販売しています。YouTubeで使用方法等ご覧になれますのでご興味のある方は検索してみてください。

 

矯正や筋機能トレーニングは見た目だけではなく、機能や綺麗を長持ちさせるために必要な治療になります。気になることがありましたら、当院までご連絡ください。

New最新記事

Archive過去記事